「新規保存 」・「上書保存 」で保存したデータは「マイページ 」から呼び出す事が出来ます。
過去に保存したデータの読み込みは「参照 」ボタンでご自分のパソコンに保存されているデータを指定して「保存データ読み込み 」ボタンでセットされます。
各項目を入力し「送付案内作成」ボタンを押しますと、送付案内をPDF形式で作成します。
日付入力には入力支援カレンダー機能。
住所入力には郵便番号辞書が組み込まれておりますので住所入力も便利で簡単。
SiM販売管理を導入しますと各データから選ぶだけで納品書を作成できます。
【印刷サンプルイメージ】
◆ PDFファイルを閲覧出来ない場合。
ご使用になられているパソコンに、アクロバットリーダーというソフトウェアはインストール(搭載)されていますか?お使いになられているパソコンのプログラム一覧機能などで、お確かめいただいたうえで、以下の確認作業を行ってください。 インストールされていない場合こちらから無償にてアドビリーダー というソフトウェアをダウンロードすることができますので、手順に従いダウンロードしてからご覧ください。
インストールされている場合以下の手順でアクロバットリーダーの環境設定を確認します。
アクロバットリーダーをプログラムリストから選び、起動します。
[編集] メニューから [環境設定-一般] を選択します。
[オプション] セクションを選択し、[PDFをブラウザに表示] にチェックが入っていない場合はチェックを入れて、[OK] をクリックします。
アクロバットリーダーを終了します。
再度、インターネットのPDFファイルへのリンクをクリックします。
インストールされており環境設定も正しい場合
次に記載する事象が、単独若しくは複数で原因となり、表示するのに時間がかかっている場合があります。もう少しこの接続状態のままお待ちいただくか、時間帯をずらして再度お試しください。
サーバーにアクセスが集中し、接続されにくい状況になっている。
お使いになられているパソコンの処理速度に問題がある 。
お使いになられているインターネット機器等の通信速度に問題がある。
閲覧しようとされているPDFファイルの容量が大きい。
PDFファイルの印刷がうまくいかない場合。
まず、お使いのパソコンとプリンターの接続ケーブル類が適切であるかご確認ください。
次に、ブラウザ画面のこちらのアイコンで印刷を試してみてください。
※それでも印刷ができない場合は以下の確認作業を行ってください。
他のアプリケーションソフトから、他の形式のファイルが印刷できるか試す。
印刷が出来ない場合
お使いのパソコンやプリンターの基本的な設定の問題ですので、パソコンやプリンターの説明書などを活用してご確認ください。 上記1で印刷が出来なかった場合は、プリンタの電源を切り、15 秒以上待ってプリンタの電源を再び入れて保存したPDFファイルの印刷を試す。
印刷が出来た場合
プリンタのメモリがいっぱいだったと考えられます。 現在閲覧しているPDFファイルをハードディスクにダウンロードし保存します。
PDF ファイルをリンクからダウンロードするには、以下の手順に従います。 Web ページ内にあるPDFファイルへのリンクを右クリックし、ポップアップメニューから[別名で保存]、[リンクをディスクにダウンロード]または[対象をファイルに保存]を選択します。 [名前を付けて保存]ダイアログボックスで、ハードディスク上でのPDFファイルの保存先を選択してから[保存]をクリックします。 コンピュータを再起動してから、保存したPDFファイルの印刷を試す。
印刷が出来た場合
システムでメモリ不足またはリソース不足が発生していたと考えられます。